こんにちは。
当ブログの管理人「バチ」です。
今回は、先日タイで行われた『Thailand GAME SHOW 2019』に行ってきたレポートを記事にして紹介します。
Thailand GAME SHOW とは?
ゲームのメーカーや、ゲームハードメーカー、パソコン周辺機器メーカーが出店して様々な自社商品のアピールをするお祭りです。
日本でも『東京ゲームショウ』というゲームの祭典があるんですが、それのタイバージョンです。
規模は日本に比べると少し小さいですが、タイ国内のゲームイベントでは最大級の祭典です。
開催期間・開催場所・入場料
2019年は10月25日(金)〜10月27日(日)の3日間開催されました。
私が行ったのは3日目の27日(日)です。
開催場所は首都バンコクの中心部にある『サイアム・パラゴン』という超大型ショッピングセンターの5階にあるイベントホールで開催されました。
入場料はたったの100バーツ!
日本円で現在のレートならば約350円です。
しかもオンラインチケットなら80バーツ(約290円)です。
イベント内容
GAME SHOW(ゲームショウ)の名の通り、様々なゲーム及びゲーム関連機器のお祭りです。
ゲーム関連機器がSALEになって定価より安く売り出されていたり、新作ゲームをゲームメーカーが紹介していたり。
タイのアイドルがゲーム体験をして宣伝したりします。
どんな雰囲気なのかは文章よりも写真の方が伝わりやすいと思いますので、雰囲気のわかる写真をパパパッとアップしていきます。
入り口〜ゲーム周辺機器販売

ここが入り口です。
入ってすぐ1番最初に出迎えてくれる店舗は!?

PlayStation!!やっぱりゲームと言えばプレステですよね!!
入って最初の場所を陣取るあたり、人気と知名度がある事がわかります。









パパパッと写真を貼りましたが、どれも名だたる有名企業・有名メーカーばかりですね!!
アニメグッズの販売をしている店舗もありました。



様々な企業ブースの奥には舞台があり、タイのアイドルがゲーム体験・紹介をしていました。
企業ブース奥の舞台・タイのアイドル




何やら色々な催し物をしているようなのですが、もちろん全部タイ語なので全然わかりません…。
盛り上がって周囲のファン達から歓声が上がったりしていましたが、全然何を言っているのかわからないので雰囲気だけ楽しんで来ました。
ゲーム体験ブース
ホールの奥にも、さらに別のホールがあります。
そちらはゲーム体験ができるソフトメーカーなどが出店しています。





↑ファイナルファンタジー7のリメイクですね!!
私の思い出のゲームというか、初代プレステで初めてしたゲームなんです!!
あの頃はドット絵だったFF7がこんなに綺麗に…クラウドかっこよすぎですね!!






各所でゲーム体験が出来るので、どこも人がいっぱいです。
ゲームだけでなく、トークショーやプロゲーマーのサイン会等も開催していました。






10連ガチャを回すイベントなどもあり、高レアリティなものが出ると盛り上がったりして楽しそうでした。
そして個人的に楽しかったのは各ブースでゲームのコスプレをしているスタッフさん達を見る事!
スタッフさんのコスプレ
美人ばかりで眼福です!!







コスプレの美人なお姉さんを見ていると、どんなゲームなのか気になってしまいますね。
ちなみに、会場内・外にはコスプレをした一般人もたくさん居ました。
コスプレでの入場も可能なのでスタッフさんかと見間違う程にクオリティの高いコスプレをしている方も多かったです。
会場外ではコスプレ撮影
会場の入り口前に広場があるんですが、そこではコスプレの撮影会が行われていました。



アニメのコスプレやゲームのコスプレが好きなタイ人がたくさん居るというのがよくわかりました。
全然知らないコスプレや、ネタに走ったコスプレも数多く居ました。
こちら↓のコスプレは何のコスプレなのかわかりませんでしたが…

『フリーハグ』という紙を持って麻袋を被った少女のコスプレ…何でしょう???
何かのゲームのキャラクターでしょうか…?
青いタイツを履いてるのかと思いきや、青に塗っている事に写真を見返して気づきました。
写真だけお願いしてハグは遠慮しました。
他にも初音ミクやFate、PUBG、仮面ライダー、ガンダム、コードギアス、KOFなどなど!!
多種多様なコスプレをしているタイ人が百人以上は居たと思います。
屋外の広場でも撮影会をしていた様なのですが、暑いので行きませんでした。
そして最も多く見かけたのが『鬼滅の刃』のコスプレ!!
いかにタイで鬼滅の刃が人気があるのかわかるくらい、凄まじい人気でした。
ゲームイベントなのでアニメキャラのコスプレは少なかったのですが、鬼滅の刃は別格ですね。
全体の3割くらいは鬼滅の刃のコスプレだったんじゃないでしょうか?
とにかく鬼滅の刃の人気が凄いことがわかりました。
鬼滅の刃を知らない方は是非一度読んでみるのをオススメです。
私は毎週購読していたジャンプで読んで、更にコミックスも買っているくらい好きでした。
タイに来てからも新刊が出ればアニメイトバンコク店に行って買ってくるくらい好きです。
…話が脱線してしまいました。
話をTGSに戻します。
まとめ
とにかく凄い人の多さと熱気でしたね。
ゲーム関連機器のセールをしていたので、大量に買い物をしている人も見かけました。
入場料さえ払っていればゲーム体験するのは無料で、最新のゲーム体験が出来るだけでなく参加賞(?)としてオリジナルTシャツやポスター・人形・お菓子が貰えたり、抽選で限定グッズや高価なTGS特別仕様のヘッドホンなどが当たったり…入場料100バーツ(オンラインなら80バーツ)とは思えない豪華さでした!!
そして日本のゲームやアニメがタイでも人気がある事がよくわかりました。
こうして日本の文化や技術が海外でも人気があるのを体験すると、何だか嬉しいですね。
今年はゲームに参加しませんでしたが(タイ語に自信が無くて参加する列に並ぶのを躊躇ってしまいましたが)来年はもっとタイ語を勉強して再度参加したいと思います!!
コメント