こんにちは。
当ブログ管理人「バチ」です。
今回のお話は家庭用プロジェクターについて。
日本に居た頃、私の楽しみは録画したアニメを見る事でした。
『アニメを大きな画面で見たい!!』という夢があり、日本では50インチのテレビを買って見ていました。
60インチや65インチのテレビも安くなってきており、タイ国内でも5万バーツ以下で薄型の良いテレビが買えます。
なので、タイに移住してまずは大型のテレビを買おうと思っていました。
しかし!!
私の住んでいるコンドミニアムには、そんな大きなテレビを置くスペースがありません。
壁に穴を開ける事もできないので、壁に設置するのも無理です。
大きな画面でアニメが見たいけど、置く場所も無いし壁に穴を開ける事もできない。
仕方ないので、半年ほどは小さな画面で我慢していました。
しかし、偶然広告でプロジェクターを見かけたんです。
日本に居た頃もプロジェクターの存在は知っていました。
ルームシアターセットを買おうとしていた事もあるので(部屋が狭すぎてそんなもの買えませんでしたが)、プロジェクターで良いのが無いか探した事があります。
しかし、プロジェクターといえば
・映りが悪い(画質が悪い)
・暗室でしか使えない
・専用のスクリーンが必要
というイメージがありました。
特に、専用のスクリーンが必要な割に画質が悪いというのが嫌で日本に居た頃は買いませんでした。
最近のプロジェクターはすごい
いや本当にすごいです。
もちろん4Kテレビより画質は劣りますが、十分に綺麗な画面が映ります。
専用のスクリーンなんて買っていませんが、ちょうどよく私の部屋には真っ白な壁がありました。

そこにプロジェクターで映像を映したら…

細かい文字も普通に読めちゃうくらい綺麗に映るんです!!

正直、ここまで綺麗に映ると思っていませんでした。
画面の綺麗さを知って欲しかったのでニンデンドウスイッチを接続しましたが、普段はプロジェクターに日本から持ってきたChromecastを接続して使っています。
Chromecastを接続していれば、Wi-Fi環境で使用しているPC画面もスマホ画面も映し出す事が可能なので非常に便利です。
ちょっとスマホでYouTubeを見ていて、大きな画面で見たいなと思ったらボタン1つでChromecastに連携できます。
しかも、Chromecastでは自動で動画が再生されるのでスマホ画面を消しても別の事をしていても、Chromecast上では動画が再生されています。
ネットフリックスやAmazonプライムも観れるので、本当に便利過ぎて手放せないアイテムです。
それが、タイに来てから小さな画面でしか使用できませんでしたが…。
プロジェクターを買う事で全て解決しました!!
・大画面
・置き場所に困らない
・壁に穴を開けない
これらを解決してくれたのです!!
ちなみに、私はタイでプロジェクターを買ったのですが、同じ様なスペックですと下↓のプロジェクターになります。
1万円くらいで、この超大画面ですよ!!
画質は4Kテレビと比べれば劣りますが、それでも十分綺麗な画面です。
個人的にはChromecastとセットで使うのをオススメします。
なぜなら私がプロジェクターとChromecastをセットで使って便利だと感じているからです!!
Chromecastはテレビに繋いでも便利ですけどね。
プロジェクターに繋いでもとても便利でした!!
賃貸に住んでいて壁はあるけどスペースが無い方には是非オススメのセットです。
コメント