こんにちは。
当ブログの管理人「バチ」です。
今回のお話はタイに来て2ヶ月目頃のお話になります。
タイ料理にも慣れてきて、日本食が恋しいなと思い始める頃です。
そしてタイに来た時に日本から持ってきて良かったと思う物や、日本から送られてきて嬉しかった物を紹介します。
おまけに、この頃に初めてタイ人の友達とタイのお寺に行った話も紹介します。
ではでは本編をどうぞ。
日本から持ってきて良かった物!!
モバイルバッテリーと充電器のセット
タイに来る時に色々持って来た物があるんですが、その中でも「持ってきて良かった」と思う物を紹介します。
まずは私が本当に常に持ち歩いている物
・モバイルバッテリーです。
言葉が通じませんからね…何をするにもスマホで画像や動画を検索して見せまくります。
行きたい場所も地図アプリで検索しますし、わからない事があればネットで検索しますし、日本に無いものや観光地に行けば写真も撮りますし…。
とにかくスマホを使いまくります!!
私が持って来たのは20000mAの容量の大きいのを持ってきました。

私のスマホはiPhone7なんですが、5回は充電できますね。
高速充電も出来るので、移動中とかに充電しておけばかなり安心できます。
タイにもモバイルバッテリーは売ってるんですが…私が住んでるのはバンコクの外れにある田舎なので、市場に並んでる50000mAで300バーツ(約1000円)とか信用できないものばかりなので…。
本当に持ってきて良かったと思っています。
これと一緒に持って来たのが、高速充電可能なUSB急速充電機!!

上で紹介しているモバイルバッテリーをiPhone7の充電器で充電しようとしたら、夜寝る前から朝起きるまで充電しても満タンにならないんですよ…。
急速充電器を使えば寝てる間に充電できますし、USBポートが2個あるからスマホの充電も出来ます。
ちなみに、タイに来て2ヶ月経ったこの頃でも1日に2回くらいはスマホの充電が切れて充電してました。
本当にめちゃくちゃ使います。
タイで売ってるのを見たことが無い【ムヒ】
タイに来てとにかく蚊に刺されるんですよ…。
体質かもしれませんが、ほぼ毎日どこか刺されてます。
日本から【液体ムヒ】持ってきてあったので本当に良かったです。
なぜなら…私が住んでる所では近くのスーパー(マックスバリュー)にすらムヒが売って無いんですよ。
1本しか持ってきていないので、無くなったら困るなと思い探しに行ったんですが…無いんです。

タイって年中ずっと蚊が居るんですよ!!
さすがに毎日使っていたら無くなります!!
仕方が無いので薬局で店員に「虫刺されの薬下さい」って言ったら謎の軟膏を『これが一番いいです!』って言われて買いました。

効果は…あるような気もしますが、塗ろうと思うと指につくのでティッシュで毎回拭くのが面倒です。
次に日本に帰ったら絶対にムヒを1年分買って来ようと思っています。
ちなみに、ムヒだけでは無く常備薬も色々と持ってきました。
正露丸、ジキニン、バファリン、乗り物酔い止め、気になる物は全部持ってきましたよ。
何故ならタイの錠剤がデカいというのを事前に知っていたからなんです。
彼女がタイから持って来た風邪薬?のような物を見たことがあるんですが、バファリンの錠剤の3倍くらいの大きさでした。
あんなの飲み込めません…。
なので錠剤系は日本から持ってきて良かったと思っています。
持ってきて良かったと本当に思ったのはこれくらいですかね。
あ、Nintendo Switchも持ってきて良かったなと思っています。
日本から送られてきて嬉しかった物!!
日本の保存食
タイに来て2ヶ月もすると日本食が恋しくなるんです…。
日本食が恋しいと言っても、タイには日本料理屋はいっぱいあります。
でもそういうのじゃないんですよ…。
なんというか…もっと家庭的な味というか。
で、そんな事を日本に居る姉にLineで書いていたら!!
なんと!!
日本から色々と送ってくれたんです!!

金ちゃんヌードル大好きなんです!!
それと、一緒に送ってくれた「青菜ごはん」。
見たことも食べた事も無かったんですが、これがとにかく美味しいです!!
なんというか…七草粥みたいな味なんです!(私七草粥が大好物なんです)
もうこれが美味しくて美味しくて…日本料理のお店とかには無い『日本の味』です!!
めちゃくちゃオススメです!!
しかもこれ、お湯の量によって2通りの食べ方が出来るんです!!
保存も5年くらいできます!!
これも日本に行ったら大量買いしてこようと思っています。
あ、根菜ごはんもオススメです。
一番おいしかったのは青菜ごはんですが、根菜ごはんもとても美味しかったので姉にまた送ってほしいとお願いしようと思っています。
カップ麺
もちろんタイにもカップ麺は売ってるんです。
でも日本製は高いし種類が少ないです。
タイのカップ麺も美味しいんですけどね!
でも!
日本のカップ麺食べたい時だってありますよ!!
その中でも私は『金ちゃんヌードル』が大好きなんですよ。
西日本では大人気だと思うんですが、東日本ではあまり見かけないそうですね。
とても美味しくて癖になる味なのでオススメです!!
タイに居ると日本が恋しくなるというか『日本の日常』が恋しくなる時がたまにあります。
でも、タイにはタイの良い所があり毎日新しい発見があったりして好きですけどね。
そんなタイの良い所というか、タイならではの場所をおまけで紹介しようと思います。
(おまけ)タイのお寺にグラサン髑髏!?
タイに来て2ヶ月ともなると、タイ人とコミュニケーションも取れる様になってきます。
この時はまだあまりタイ語が話せませんでしたが、コミュニケーションを取るのは難しく無くなってきていました。
それに、タイ人の方も私に慣れてきてくれるので仲が良くなってきます。
そんなある日、タイ人スタッフ(G君)が「休日一緒にお寺に行かないか?」と誘ってくれたのです。
誘ってくれたのが嬉しくて『絶対行く』というタイ語を必死に調べたのを思い出します。
彼女以外のタイ人と休日を過ごすのはこの時が初めてです。
G君と一緒に行ったのはノンタブリーのパーククレット(?)というところ!

川に囲まれた場所にあり、車で近くまで行き船でお寺に行きます。
船の運賃がなんと7バーツ!!(約25円)という驚きの安さでした。
船に乗っている時間は約3分ほどなんですが、着いて早々にサングラスの髑髏がお出迎えしてくれましたよ。

これ…画像ではお伝え出来ませんが、動いてるんです!!
お経(?)の様なものがスピーカーから流れており、そのリズムに合わせてガコガコ動くんですよ!!
夢に出そうなくらいキモイなと思いました…。
そんな髑髏を見た後は、優雅にお昼ご飯♪

どれ食べても辛かったです♪
食事が終わったら魚に餌をあげたりお祈りしたりしました。

魚の群がり具合がやばかったです。
割とデカイ魚だったので、もしスマホ落としたら食われるかなとか思ってました。

日本とは少し違う雰囲気の仏像ですね。
お祈りの仕方も日本とは違って、なんか土下座みたいなポーズでお祈りします。
そんな感じで充実した休日を過ごしました。
タイに来て初めてタイ人の友人とお出かけするという、本当に思い出深い1日でした。